リッチな店長日記
祝優勝 上谷聡子さん プラス
2011年11月21日
ゴールしたら、飲むつもりが
飲むような体調やなかった
それに、
ゴール後の、スパイラルテープの先生に
「アルコールは控えてください」
と、云われ
「控えるんですね?」
って訊くと
「いえ、やめてください!」
キッパリ云われた
そいで、まだ、禁酒のまま
しんどかったわよ
練習不足は否めないもの
10km行くのも大変やった
どうしようか?
極端にペース落として、時間ギリギリ完走モードに入ろうかと思ったほど
10km行く前やった
ちょうど、鷹取駅の手前辺りから、沿道の応援がとんでもなく大きくなる
ここいらの人は、震災で大変やったところの人やのに
メチャクチャパワーが出るような応援をくれる
ホンマに元気が出た
完走が出来るかどうかの不安感も一掃してしまった
ついつい、不覚にもぽろっと涙が出てしもた
走ってたら、ほぼ9km地点の須磨海岸公園駅まで来た
なんかこのまま行けるんかなと
須磨浦公園駅付近で
「マスダくーん!」
確かそう聞こえたような気がする
誰かいなと探して、顔を見たけど
あれっ?
誰やったかなー?
まったく頭が回ってない
一生懸命女性の方が手を振ってる
あー、西野さんや
嫁はんの会社の同僚であった
よかった、オレにも応援がおった
それからまもなく
男子のトップの選手がやってきた
胸には、Wの文字が
間違いなく、早稲田の選手
ブッチギリで走っていた
誰やろなー?
きっと、これから出てくる選手やなー
あとで調べてみよう
と、そのときは思ったんだけど
なんと、
中山選手やった
中山竹通選手の息子さん
須磨学園高校出身で、いつ活躍するのかと待たれていた選手
これから、楽しみやなー
そいで、女子はいつ来るのかいなー
と、思って走ってましたら、
ちょうど塩屋駅の手前で
女子のトップ集団がやって来た
小﨑 まりは、中にいたのだろうか?
見えなかった
見えたのは、
田中千洋と
上谷聡子
どっちも応援しようと思ってたけど、
2週間前に、トラックで何周も一緒に走ってくれた上谷さんを応援しようと
「ファイトー! 上谷ー!」
そっから先は、神戸学院の選手を応援することに
「学院ファイトー!」
聞こえたかいなー?
私の大きな声
そいで、上谷さん優勝したんやて
何とかメールを送ろうとしたけど、メルアドを知らん
そいじゃ神戸学院に葉書でも出そうか
なんて書くって?
そら、
「私の応援聞こえましたか?」
これでしょ?
そのあと、給食は残っておらず、おなかペコペコで、あるのは水と、スポーツドリンク
このまま終わるんかいなと思ってたら、
中央市場の前で、
バナナが
あの、黄色いバナナが
もちっとしたあの歯ごたえ
おいしかったー
マラソンのときのバナナは、いつも食べるバナナと違うでー
たぶん、昔、高価やったときのバナナのありがたみぐらいはあったんやろなー
そいで、なんでか
明治のたけのこの里が
あの歯ごたえ
甘味
それに、微妙な塩味
まさかまさかやけど
お菓子が、マラソンに合うとはねー
ゴールも近くなった神戸大橋手前では
羊羹が出た
これが残ってたんや
それにしても
水分を取ってから
またもや、きのこの里
とどめに羊羹
普通、そのあとに
お茶やろ
水もなく
口の中が甘ーくなったまま、また走り出すのよ
まあ、その方が走るエネルギーが持続するのかねー
どうにかこうにか、そのままゴールまで行きました
練習せな、あれではいかんけど
制限時間が長いから、ゆっくり走れるし
まあ、ゆっくり走ったら、給食がなくなるけどね
沿道の応援が素晴らしい
来年は、少し落ち着くだろうから、応援は減るかもしれないけど
いつものフルマラソンと違って、楽しい系のイベントやった
来年も出ようかなー?
週末、神戸は、ほんまマラソン関連の人ばっかりやったなー
こないだB-1グルメを催した姫路もそう
今回の神戸マラソンの神戸もそう
やっぱり街は、たまには賑やかでないといかんわ
結果
5時間8分48秒
ネットタイム
5時間2分32秒
これで、次回走るモチベーションが上がった
エントリーできるフルマラソンかハーフマラソンを探してみよう
クリックしていただくとランキングが上がります
思い切ってどうぞ
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)