リッチな店長日記
B〇〇〇〇
2011年11月11日
画像でシェイプは現せませんが
まあ、これが粗方の形です
かなり削ってるでしょ?
下が元々の素材
上が、現状
ただ、ソケットはもう少し長めのものを入れ
1本目のスコアラインとリーディングエッヂをつめる
バンスは滑るように大きめにしておりますが、もう少し削るとして
それで、このモデルは完成
少し違うモデルもただいま作成中
刻印買ってこなあかんなー
最初のモデルの特徴は、
①ヒール側が高め
(包み込むイメージを重要視)
②ポケットを深めに削る
(ヒール側でも打ちやすい)
③ポケット部分の肉厚を厚めに
(包んだ球でも威力は強く)
④トウ側のバンスを多めに残す
(ランニングアプローチがしやすい)
⑤フェースの肉厚を厚く
(強い球が出やすい)
⑥ソールをプリウォーンにしない
(プレイヤーによって、ソールの使い方は異なる)
⑦スクエアトウ
(3クォータースイングにも対応)
こんな感じです
昨日、この試作品を持ち歩いておりました
バックフェースには何を刻印するか鉛筆書きしているんですが
幸いなことに、誰も読めなかった
スペルはわかっても、読めなかったから、まだわからんということでいいだろう
どうしてこれを思いついたんだろう?
私にとって、最高のネーミングだと思う
それが販売につながる、って?
そんなポリシーのないこと
このロゴで、私の魂を入れたいと思います
1本、2本売ったところで、損は損やないですか
一緒にまわってる人が、勝手にバッグの中からサンドウェッヂを引っ張り出して眺めている
そんな光景を作り出したいのよ
まずは、そこからですわ
クリックしていただくとランキングが上がります
思い切ってどうぞ
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)