リッチな店長日記

馬鹿日本人

2011年10月30日

土曜日は、明石に駅伝に行ってました

明石市と無錫市との友好イベントで行われたのです

私の大好きなQちゃん

高橋尚子さんも来られました

 

私の持ってる「Qちゃんグッズ」を身につけて、準備万端

T シャツは、アシックスがプレゼント用に出した風っ子T シャツ

それに、ベルリンで出した世界記録の記念T シャツ

もちろん、チームQのファイテンのラクワネック

 

当然、気づいてもらえましたよ

 

 

開会式で

国旗掲揚のとき

日の丸がまず先に

「君が代」が流れ

隣のチームの若い兄ちゃん、しゃべるん止めへん

私がチラッと目線を送っても、変わらん

 

次は、中国国旗

相変わらず、しゃべったまま

「こいつら」

ムカムカしてたら、ウチの若いのがチョロチョロ動きよった

「こらっ、よその国旗が上がんりょうときに、じっとしとかんかい!」

と、どついてやった

隣に聞こえよがしに

 

それでも相変わらずですわ

 

まあ、なんかあるたんびに中国で日の丸が燃やされて、日本の電化製品が壊される

テレビでそんな映像ばっかり観てるからこうなんやろか?

それにしてもなー

こんな国民が日本の外交をどうのこうの言う資格あらへんのやわ

 

国会議員を全員、この場に集めても

まあ、どこか隅っこで同じような光景を観るんでしょうけどなー

情けないですわ

 

国旗に対する意識を、国民教育で教えなあかんのに

そんなことを云うたら、右に寄ってるかに思われるかも知れへんけど

どの国に対しても尊敬の念を持って接するところが、そんなしょうもない言葉で言い換えてきてるから

 

無錫から着られた来賓の方が話しているのに静かに聴けない

どんなに情けないか

わからんのか

 

私が、オーストラリアのモリモクという小さな町にゴルフの試合に行って、優勝もせんのにスピーチを述べて

拙い英語やったやろうけど、みんな静かに聴いてくれた

一発つっこみを受けたけど、関西人独特の機転で切り替えした

みんなが湧いた

そんな経験は、やっぱり貴重やったんかなー

私にしかわからんのか

 

誰か助けてくれ

こんな母国はイヤだ

 

もっとこの国を良くしようやない

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット