リッチな店長日記
恐ろしいかな ハンディキャップの多い人に全部持っていかれた
2011年08月26日
日曜日、ジュニアの競技会です
まだ、参加できます
別にクローズドイベントではないので、どなたでも参加できます
楽しくゴルフできる人だけね
さて、
仕入れは難しいですねー
今、旧商品の仕入れで、ああや、こうや云うてます
まあ、価格の交渉ですわ
「なんぼ!」
って、なかなか云えんもんですよ
だいたいの製造価格がわかってますから
足元もそれほど見れないでしょ
まあ、安く仕入れる人は大したもんですわ
今回、お客さんの顔が浮かんできます
だから、
ちょっと今回は違うよ
頑張らんとなー
高いもんばっかり買わせるわけにはいかんでしょ
まあ、変な考え方かもしれませんが
自分の事考えて、私の場合碌な事ないんよ
まあ、私の夢の抱き方が悪いといえばそうでしょうけど
うちのコンペ(研修会)でパットゲームやってるでしょ
どうもこのごろ勝てないのよ
何でか知らんけど
ハンディの多い人ばっかり、勝ってる
でも、勝てんことはないのよ
そんな数字のパット数で終わってないからいかんのやけどね
まあ、頑張りが足らんのよ
20台で終わるパットをせんとねー
パットが下手なのは、
練習が足らん
工夫が足らん
打つ方法が足らん
練習、もちろんやないですか
工夫?
どこに打ってどこに外すか
それに、惜しいパットをし続けること
わけのわからんとこから2パットで終わっても、それは其処から綻びが出てくる
2パットで行こうと、・・・
って子どもが言ってましたが、
ファーストパットは、ショートやったようです
まあ、それ自体、黄色信号ですわ
打つ方法
同じグリップで、同じストロークが何度も出来ればいいんですけど
なかなか、そうも行かない
自分のストロークに不安を持つと、なかなか其処からは脱出できない
そこで、やってみるべきは、クロスハンドなどの、自分のもう一つの
あるいは、もう2つ目のストローク
多くのパッティングスタイルを普段から練習しておくことです
そうすれば、プレッシャーが少なくてすむ
別に逃げてるわけじゃない
他のスタイルでも、入れる気持ちを持つことです
クリックしていただくとランキングが上がります
思い切ってどうぞ
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)