リッチな店長日記
それは駄目でしょう。
2006年05月10日
インターネット回線を使って生活するのがごく普通になりましたが、通信速度が速くなるようにプロバイダーも何度か替えました。仕事用のパソコンではなく自宅用のパソコンは、さほど頻繁には使用しないのですが、なんと回線がつながっていませんでした。それもいつからか、わかりません。光ファイバーなのに、不思議なことがいっぱいで、電話が通じなくなったりして、たいへんです。
連休前から、私のパソコンが悪いのだろうと、オペレーターを通じて、ああでもない、こうでもない、とやっておりましたが、なんとびっくりこの始末。
通常オペレーターを呼ぶのに、電話のスピーカーホンを利用して、待つこと13分から15分。「オペレーターをもっと増やせよ。」と苦情の声もしっかり届けながら、我慢に我慢を重ねてまいりましたが、回線が通じてない?「ハーッ?」それを最初に調べるべきだったのでは?
「誰が切ったんじゃー!」
その上、私の転出届けが出ていたとか。
とんでもない、プロバイダーです。
「それがどこかって?」
とても言葉に出せません。
「勘弁してくれよー。」
あのKDDI使用時代が懐かしい。優しい女性オペレーターに不満はまったくなかったのに。
「どうせ、替えた私が悪いのよ。」
連休前から、私のパソコンが悪いのだろうと、オペレーターを通じて、ああでもない、こうでもない、とやっておりましたが、なんとびっくりこの始末。
通常オペレーターを呼ぶのに、電話のスピーカーホンを利用して、待つこと13分から15分。「オペレーターをもっと増やせよ。」と苦情の声もしっかり届けながら、我慢に我慢を重ねてまいりましたが、回線が通じてない?「ハーッ?」それを最初に調べるべきだったのでは?
「誰が切ったんじゃー!」
その上、私の転出届けが出ていたとか。
とんでもない、プロバイダーです。
「それがどこかって?」
とても言葉に出せません。
「勘弁してくれよー。」
あのKDDI使用時代が懐かしい。優しい女性オペレーターに不満はまったくなかったのに。
「どうせ、替えた私が悪いのよ。」
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)