リッチな店長日記
懲りない面々
2011年07月05日
お買い上げいただけたら、とてもうれしいサイトで
政治を批判するのはタブーですが
もしかしたら、あれは政治じゃない?
もうエエやん
もう謝るなよ
マスコミも調子に乗って、謝る機会すら与えるな
全国区の議員さんが、
それともお大臣さんが、
地方の知事に上の方から偉そうに叱った
知事は、どうしても地方ですけどねー
何でも云うだけ云うて、あとで謝ってもらいたないわけですわ
ただ、もう黙っといてくれって
甚だ不愉快だったのは、
〇〇の人間だから、・・・・って
あんた、日本の人間違うんかって
そこに、あんたの出身地を出すのはおかしいだろうって
いかにも優れた人間かのように、〇〇出身って、あるいは、〇〇の男って
なんかイヤ
関西の人間やから、
「オチのない話をすんな!」
こういう言い回しはあるかもしれない
でもね、
他の地方じゃ、そうは思わんのです
昔、
サラリーマンだったころ
上司2名が、責任回避の為
ある仕事が宙ぶらりんになった
下でその仕事に従事していた我々はもう大変
訊いても答えが出てこない
そんなに難しい質問でもなかった
たとえば売値をいくらにするのか
そういう類
そこで、私が吠えた
そしたら、
「ボクは、〇Xっ子だから気が短いんだ!」って
そんな、自分の特徴を述べられてもしょうがないんだけど
これではビビらんわねー
呆れたよ
自分がどこから来ようと関係ないからさー
どうにか、ならないー?
ホント、お粗末だ
もしも、
これ、「しっかりやれよ」で思い出したけど
オイオイ、ニュース速報だよ
辞任
偉そうに云うて、辞めたか
こんな時期に
何考えてんねん
それでも、議員のイスは護るんでしょ
続けよう
「しっかりやれよ」で思い出した
「お前も頑張れよ」ってあったでしょ
そう、ジミー大西の
あの仕事、ジミー大西でもよかったよなー
ふざけてると、私にお叱りがー?
もう、脱力感がいっぱいだよ
これで許されるんだから
毎回毎回
ひどいよねー
「任命責任」かー
どういう意味で云ってるのか、わかってるのかねー
それ以前に、選出責任ってあるでしょーが
結局は我々が選んだのよ
つまるところ、我々に責任があるんじゃない?
だから、一部の国会議員が「任命責任」って大きな声で言っていいのだろうか?
「あんたらが選んだんじゃないかー!」
って、国民に向かって逆ギレしてみろ!
そしたらどうなる?
もうどうにもならないよ
あ~ぁ、
きょうの夕刊の見出しはなんだろ?
やっぱり、あれかー
何の苦労もなさすぎるよねー
クリックしていただくとランキングが上がります
思い切ってどうぞ
- Tweet