リッチな店長日記
離れられまへ~ん プラス
2011年04月12日
クラブの修理どころやありまへんわ
読み出したら止まらへん
「シャフトを長くしたら、硬くなる」
「短くしたら、やわらかくなる」
そんな話わかります?
いや、ホンマなんですわ
グリップ換えて、たとえスイングウェイトが重くなっても
シャフトのしなりに関係ない
そらそうです
ゆっくり振る人
コックを使う人
バックスイングの浅い人
これ、たとえ同じヘッドスピードでも、シャフトは同じじゃあかんのです
あと2ページですわ
これ読んでから次の仕事にします
「あー、もうそろそろ昼ご飯か」
「迷うなー」
こんなチャート日本にはないからねー
こんなんが日本にあったら、シャフトを選ぶのもっと楽なのに
たとえば、
グラファイトデザインの「Aura Gold」っていうのがあるでしょ
そのシャフトのXフレックスって
New Imageの「Red Image」のSとほぼ同じ
ハリソンにいたっては、「Striper J R/F」のRと、同一の方に向いています
RとSとXは混在するんです
同じフレックスのレンジに
ヘッドスピードがそれほど速くない人でも「Aura Gold」なら使えそうです
台湾から返事がきました
シャフト屋さんです
「困ったなー」
「そんなことわからへんわ」
(the length, the weight, the flex, the torque, etc.)
長さはわかりますよ
重量もまあそこそこに
フレックスは、
さあ、XX ぐらいですか?
トルクは多めがいいです
今日読んだ資料にもそう書いてありました
硬いシャフトには、ややトルクを多めに
具体的な数値は書きませんが、まあ適当に
これはドラコン用
通常のドライバー用は、
長さ、46インチ
重量、60g台
フレックス、X
トルクは、ちょっと緩めてみましょう
これで返事書いとこ
- Tweet