リッチな店長日記
今日も子どものゴルフで 明日もだけど プラス
2011年03月29日
今日も子どものゴルフで、コースに来てます
まわりは「フェアウェーママ」や「フェアウェーパパ」でいっぱいですわ
そういう私は、「フェアウェーおじさん」ですが
誰や!
「フェアウェーおっさん」なんて呼んだのは?
ブログの更新は、練習グリーンの隣のベンチからですわ
「ええ天気ですなー」
そろそろ、子どもがティーオフします
それでは、
それでもですよ
その「フェアウェーパパ」や「フェアウェーママ」が子どもがスタートするとき
後ろのティーの上で見守るのはどうだろう
ティーとティーとの間には、
男と女の間には~、って歌があったけど
そこには、ラフっていうものがある
そこに立てばいいのに
どうしてティーの上に立つのかねー
ティーの上でトレーニングする親子やら
それが上位入賞の親御さんなんです
今現在はそんな状態
もっとレベルアップせなあかんわねー
まわりが
ゴルフって、まだそんなもん
その程度ってこと
だから、他のスポーツから移ってきた人にすぐ頂点を持って行かれてしまう
ゴルフを甘く見ている人は多いと思う
特に競技ゴルフの世界で
昨日は、子どもに言った
練習グリーンでの振る舞いについて
みっともないことはするなと
そういや、中高生よりも練習グリーンでのおしゃべりは少なかった
でも、みんなが練習している小さな練習グリーンに、その「Fパパ」が子どもに指導しているのはちょっと
そら場違いでしょう
「距離感」
それはゴルフのラウンド中も、親子の間にも大切なことです
よ、ね
- Tweet