リッチな店長日記

エアーコンプレッサーとグリップ

2011年02月21日

今、新幹線です

もうすぐ帰ります

 

さて、友人から質問を受けてますので、たぶんお聴きになりたい方もおられるかと思いまして

コンプレッサーで装着するだけのグリップ

以前からアメリカであるんですけどね

私もそのノズルが欲しいとは思っておりました

ただ、ノズルだけ

 

あのー、

以前、クライブからもグリップの装着は、エアーコンプレッサーだけで良いよって言われてたんです

どうも自信がなくてねー

まず、マスキングテープだけでやってみました

何とか入るんですよ

まあ、滑りは悪いですが

そしたら、ソープウォーターでやってみろ、と

まあ、石鹸水ですわな

 

そしたら、仕事は簡単になりました

でも、

 

緩むんです

 

グリップがかなりしっかりしてるから、

しっかりって、つまりグリップ自身のねじれが少ないですから

バット部分が緩んでしまうんです

接着剤が、グリップの中にあってもそんな状態です

 

ある方は、ロイヤルグリップのバット部分が緩みました

スイングで、グリップをねじる動作をする人は、どうしてもグリップはねじれます

両面テープを使ってもです

 

エアコンプレッサーは、ねー

もっと違う方法で活用したほうが良いように思います

 

たとえば、

IOMICのグリップを装着する際

とりあえず挿入してみて、バットの穴からエアーを吹き込むんです

IOMICのような素材のグリップは、ある部分がすぐに伸びるでしょう

だから、サイドの合わせ目のラインがよじれてしまう

グリップの上のラインをきれいにまっすぐにしようとすると、バックラインがねじれている

サイドは、少しずつ直そうとしても、すっきりときれいにならない

 

くれぐれも、グリップを膨らませすぎないように少しずつブローインしてください

 

やってみてください

もしエアーコンプレッサーをお持ちの方は

まあ、1万円そこそこで買えますが

工場でもないので、そんなに大きなものは要らないでしょう

 

でも、エアコンプレッサーだけで、すばやくリグリップができて

その上ずれないとなったら、素晴らしい事でしょうけど

 

 

こんなこともできるよ

両面テープを使わない方法

これは緩まないよ

まず、シャフトにマスキングテープを巻きつけます

ここで、ゴムのりをご用意ください

いや、マスキングテープを巻きつける前のほうが望ましいですが

 

ホームセンターに駆け込まなくても、

マスキングテープが固まってしまったり、剥がれ落ちることはないですが、

 

さあ、ゴムのりを用意しましたと

自転車屋さんにあるようなものです

 

そしたら、そのゴムのりをグリップの中に

長い棒で良いですわ

それで、内面にこすりつけ

また、前以ってシャフトに巻きつけたマスキングテープに塗るのです

それで装着ですが、

これは問題ありません

 

どちらが簡便か

コストはどちらが抑えられるのか

それは皆さんの判断にお任せします 

 

 

 

ところで、私んとこでアキュフレックスのシャフトを取り扱っていますよね

今度、それと同等のシャフトが入ってきます

ゴルフフェアーで?

 

いいえ、他で知り合ったルートです

ドラコン用のシャフトもあるらしいです

 

とうとう今年もドラコンせなあかんようになった

 

人気ブログランキングへ

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット