リッチな店長日記
昨日の続きやけど
2010年12月30日
一応ひと段落したでー
まだ、次あるんやけど
まあ、まだ体は空きません
そいでですねー
昨日のラーメン屋さんの話の続きですわ
一回行かなあかんと思てた「八丁堀」
ホームページはあらへんみたいですわ
まあ、ラーメン評論家はいろんなことを書きますわいな
酷評ばっかりやけど
かなり濃い味が好きな連中でサイトがにぎわっているのではないでしょうか?
どうもどの意見も同感はせんわなー
濃い味が多すぎて
それは本来の日本文化の味やないけど
あっさりした
まあ、仮に云えば昨日も今日もラーメン屋
こんなことが出来る
そんな毎日続いても大丈夫な、云わばうどん屋みたいなラーメン屋さんもあってエエもんよ
このラーメン屋さんはどんなシチュエーションで、どんな方に向いているみたいな
そんな、評論が欲しいもんよ
自分の主張だけでは
あっ、ある意味オレもそうかも
ところで、話は戻って「八丁堀」さん
味は、あっさりしてんねん
若い人が作ったんやないラーメン屋さん
店の大将、私に
あれ何やったっけ?
そうそう、
高菜
高菜の漬けもんをどうぞって
カウンターの前に無料で置いてあるんやけど
食べてみたら、辛すぎずにおいしかった
かた麺の、スープはこてこてを選んだけど
確かにこてこてというよりもサラッとしていた
「こてこてちゃーうやん」
なんて云うたら、
「あんた、カラダのこと考えよ」
なーんて、もうそろそろ云われるような年齢やで
だから、そんなことは云うてない
そいでも、あんでええんと違うんかなー
あまり濃いすぎる味は、人は毎日行かへんわ
それには、少し薄めで仕上げること
そうやないんでしょうか?
そういや、
オレのレッスン
確かに濃い過ぎる
もうちょっと薄めで行こうか
来年から
不評やったりして
もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな
- Tweet