リッチな店長日記

ただ走るだけ?

2010年09月26日

ホームランのビデオ判定ですか?

昨日もそんなゲームありましたねー

レフトポール際に打ったホームラン性の当たり

ファールの判定が、ビデオ判定に

結局はファールになったのですが

あれがホームランと認定されますと


さあどうなる?


バッターはバッターボックス辺りで控えているだろう

ピッチャーは、投球練習をしているだろう


主審が出てきて、手をぐるぐる回してホームランって叫ぶんだろうねー

そしたらバッターは、おもむろにバットを置いて走り出すのか

そこで応援している観客は拍手をせなあかんのか


敵チームを応援しているファンは、

どうすんのよ


「えー、ファールと違うンかー!」って嘆くんか


「アホー!おまえ、紛らわしいとこ打つなー!」とか


「なんでやー!オイ、レフトのポール曲がっとんと違うかー」とか、そんなことを云うんやろねー


そんな歓声の中、バッターランナーはダイヤモンドを一周するんよ


走ってみたい?


感動ないなー





ひとつ、友人から頼まれていたことをここで書いちゃいます

先日の、パナソニックオープンの観戦で

薗田クンのゴルフについてはレポートしました

もうひとりは、浅地洋佑クンです

石川遼クンの後輩

期待のジュニアであります

少しぽっちゃり体系

歩く姿がいけません

足がまったく上がってない

まるで引きずっているようです

お尻を振ってフェアウェーを歩いているように見えます

体幹の下のほうが揺るいんやろねー

ダウンスイングもそこから始動しているけど、ちょっとゆるい感じがする



さあ、今はそれでいいのか?

カラダを鍛える時期はいずれ来るのか?

どうなんだろ?


オーストラリアのアマチュア、まだジュニアですけど

ジョーダン・シャーラットも観ました

独特やねー

オーストラリアのジュニアの多くは、こういう歩き方をするのよ

膝で歩くってやつ

ずっと膝が曲がったまんま

それがいつかわかって膝を伸ばそうとするんだけど

思ったのは、

まだこの辺かー、って



でも、アジアパシフィックツアーはいいな

外国人がいっぱいやん

こういうのが当たり前

今は、こういう勢力図なんと違うかなー


勝っても負けてもスポーツ紙に載ってる写真は日本人、って


スポーツ先進諸国のすることと違うわ


韓国人

名前は書いてあるけど読めもせずって

おかしいのよ

強い選手の名前は覚えたいし、

顔を見たらわかるようでないとあかんでしょ


そういうとこ、S・K・ホ は、作戦勝ちか

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット