リッチな店長日記

キャッチフレーズ、何にしよ

2010年07月02日

高木祐二プロ

こんなプロです

http://sports.yahoo.co.jp/golf/200005/tour/jpga/3/1/news.html

 

二日目も見てくださいね

どんな記事やねん

褒めてんのか、けなしてんのか

 

それでもこんなこともありました

http://www.nanto-open.jp/winner.php

 

恐れ多くて私ら、高木プロに「おめでとうございます!」ぐらいしか言えませんでした。

それでも、テレビで高木プロの雄姿は観てなかったですから

 

最近では、こんなこともあったりして

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201006/2010061200279

結局は4位で終わるもん

http://www.sanin-chuo.co.jp/sports/modules/news/article.php?storyid=520245094

 

すごいと思う

最近

 

私ももうすぐシニアの歳

 

気になるー!

 

ドラコンのことやない

シニアツアーのこと

 

なんか一回出てみよか?

 

そんなことより、

高木プロにキャッチフレーズがない

 

「8802のベンクレンショー、8813の高木祐二」

8813、以前は山本義隆が使って有名だったからなー

 

「山陰のひげおじさん」

なんか、怪しい

 

「ウェッヂの魔術師」

グリーンまわりなら、どこからでも寄せてくるウェッヂ使いの名手

 

なんかええのんありませんかー?

 

高木プロ、関西地方にやって来ます

(秋ですけど)

 

楽しみにしてんのん私だけかー?

無理やり子どもたちにも楽しみにさせて、観戦に行こうと

 

いかんせん、同日、石川遼クンがABCでトーナメントを戦っています

それでも、無理やり

 

お世話になった子どもは、鳴尾に応援に行く!

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット