リッチな店長日記
敵の立場から観てみる
2010年06月05日
阪神-オリックスに行ってました
私は、阪神ファン
それに、岡田ファンです
今回は、岡田監督の応援で
つまり、オリックス側です
阪神を敵の立場から観るなんて、もう何年ぶりよ
先頭打者の鳥谷を、レフト T岡田の失策で二塁打に
このピンチを凌ぐ小松投手
かなり小松は、頑張った
それにしても点が入らん
阪神のチャンスで4番打者の新井にまわって来る
なんか、ホッとするわけ
後ろは、ブラゼル、城島よ
最後には打ってたけど、なかなか当たらんわね
やっぱりこういう風に思われてるんや
敵から観ると、怖くない4番やね
最初から、下柳の調子がいいのがわかった
ファームで調整してきたからだろう
しっかりと振り上げ脚が上がっている
「こら、調子がええわ」って思ったら、案の定よ
ランナーをいっぱい出して、クイックで投げさせればチャンスがあるなって思ったけど
そうはいかんかった
ヒットが出ないもん
余裕やったんやろな
ヒットエンドランが多かった
一塁ランナーが走って、小松がバッターの下柳に投げた球がど真ん中
こらあかんわ
押さえなあかんケースやったけどなー
まあ、阪神相手に4タテはないやろ
確かに打線は怖いわ
気を抜くとこがないもん
気になった選手
オリックスの北川選手
それに、正田コーチ
正田コーチを中心に円陣を組む
その一番近くに居るのが北川選手
どのチームに行ってもムードメーカー
この雰囲気
北川選手のモチベーションが顔に現れてる
外国人選手が居ない状態でここまで頑張る
チームとしては、ものすごいいい雰囲気です
正田コーチは、広島カープが強かったときの選手
少しの間、阪神にもいたけど
まさに見ていて軍曹
岡田監督との息はバッチリか
今回負けたけど、野球は面白い
私は、阪神ファン
それに、岡田ファンです
今回は、岡田監督の応援で
つまり、オリックス側です
阪神を敵の立場から観るなんて、もう何年ぶりよ
先頭打者の鳥谷を、レフト T岡田の失策で二塁打に
このピンチを凌ぐ小松投手
かなり小松は、頑張った
それにしても点が入らん
阪神のチャンスで4番打者の新井にまわって来る
なんか、ホッとするわけ
後ろは、ブラゼル、城島よ
最後には打ってたけど、なかなか当たらんわね
やっぱりこういう風に思われてるんや
敵から観ると、怖くない4番やね
最初から、下柳の調子がいいのがわかった
ファームで調整してきたからだろう
しっかりと振り上げ脚が上がっている
「こら、調子がええわ」って思ったら、案の定よ
ランナーをいっぱい出して、クイックで投げさせればチャンスがあるなって思ったけど
そうはいかんかった
ヒットが出ないもん
余裕やったんやろな
ヒットエンドランが多かった
一塁ランナーが走って、小松がバッターの下柳に投げた球がど真ん中
こらあかんわ
押さえなあかんケースやったけどなー
まあ、阪神相手に4タテはないやろ
確かに打線は怖いわ
気を抜くとこがないもん
気になった選手
オリックスの北川選手
それに、正田コーチ
正田コーチを中心に円陣を組む
その一番近くに居るのが北川選手
どのチームに行ってもムードメーカー
この雰囲気
北川選手のモチベーションが顔に現れてる
外国人選手が居ない状態でここまで頑張る
チームとしては、ものすごいいい雰囲気です
正田コーチは、広島カープが強かったときの選手
少しの間、阪神にもいたけど
まさに見ていて軍曹
岡田監督との息はバッチリか
今回負けたけど、野球は面白い
- Tweet