リッチな店長日記

最近の愛読書

2010年05月19日

また買い物してしまった

本です

単行本は、アマゾンで古書を安く

でも文庫本は、本屋さんで見たらすぐ買っちゃうか


「たった3秒のパソコン仕事術」


「読むだけですっきりわかる日本史」


以上、2冊

パソコン作業は、手際がよくないとね


日本史は、歴女対策?

当たり前のことぐらい知っておかないと

話が噛み合わなかったら困るでしょ


社会科は、学生時代どれもこれも嫌いな科目やったのに

今になって勉強せなあかんとはねー


私の得意教科

途中まで、数学

途中からわからんようになった

まあ、サボッとったからですけど


他は、英語?

微妙~

小6から習ってたから途中までは良かったけど、

やっぱり「普通」というところに落ち着いた


意外と国語がね

まあ、いつもそこそこなんです

漢字はカラキシですわ

海外に3年間おったでしょ

そこでだいぶん忘れてしもうた

最初から、覚えてなかったんかも知れんけど


ところが、英語がですよ

意外と忘れんもんやね

いまだに大丈夫

だから、今でもすぐサッと行ってこれちゃう


英語は、時々しゃべっていたいねん

なんでか云いましたら

脳のいつも使わんところが動いているのがようわかるから

精神的にもよろしいわ

なんにもエエかっこしてるわけやないんですよ

しゃべりだすと、ホンマに没頭してしまうからねー



英語で独り言ー?

云えます

ひとりでゴルフをするときによくやってたんですが、

ただ、

ヤーデージを測るときは無理

日本語の、「イチ、ニー」のほうがわかりやすい

「キュウジュウキュウ、ヒャク」もわかるでしょ

「ナインティナイン、ハンドレッド」

ほら、少しやけど、文字数が増えたやないですか


シドニー在住当時、私のゴルフの友達のひとり

まあ、最初の友達やったんかもしれへん

80歳のハンガリー人

英語で話せって

当然英語でないと話は通じんし

ずーっと英語で話してたわけやけど


「レズリー、ヤーデージ測るときは日本語でエエか?」って訊いたら


「それは、かまへんわ」って



レズリーも、心に戦争の深い傷を負った一人でありました


もうさすがに、誰もいなくなってしまったよ

次の戦争について語るヤツらはいるけどね



日本人って誇りに思える?

ようわからんのですわ

あの大戦後

嫌われるとき

意外な人から親しくされるとき

意外な一例


ミャンマー

ケンは、第二次世界大戦で相当打撃を受けた国から来た

日本がご迷惑をおかけした、ビルマ

大変申し訳なく

いや、謝るのではなく

丁寧に

ひたすら、応対の言葉に気をつけて


ケンは、日本が好きやった

ありがたいことやった

そんな話、誰もしてくれんかった

日本人が好きやなんて

うれしかった


日本が去ったあと

ポルポトが、メチャクチャにしてしまったと

映画で観る、あの大虐殺は言葉もない


私は、そんな人たちとゴルフをしてたんです

なんか今では、前世の様に感じますけど


Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット