リッチな店長日記
「おはようございます」と「こんにちは」の使い分け
2010年05月12日
今朝のトレーニングは、山登りでした
いや、山といっても浦山です
誰でもできること
そんなことしかしてません
それでも、まあちょっと足に重りを付けて
1時間ほどの山道
会う人、会う人、高齢者
なかに一人
私より若い女性の方
しかも一人で
太ってもないのに
そら、トレーニングやから太った人ばっかりがすることやないけどねー
ふつう、山で会ったら「こんにちは」っていう挨拶
そやけど、ここは山っていうほどでもないのか
みんな、
「おはようございます」
「おはようさん」
山やないんやわ、ここは
「せんしょうじ」っていう山から
「日笠山」っていう山までの縦走
「せんしょうじ」って、ホントはお寺の名前
本名は、「せいしょうじ」っていうんですけど
発音便
こんな字です
「清勝寺」
山の名前は、
「清勝山」
清く、勝っちゃうんですから
ええと思いません?
三塚優子の処分が出ましたか
重いねー
2か月も出場自粛
それに、罰金200万円
そんなん我々、簡単に稼がれへん額やのに
持ってる人は、持ってるか
実際、厳しいわ
その間、海外でプレーするんかねー?
有意義に時間を使ってほしいところです
もう1個あります
ハンク・ヘイニーが、タイガー・ウッズのコーチを辞めたって
続く
今、ハンク・ヘイニーのブログ読んでるから
ちょっと待ってて
読んだら面白かったんで、ログインまでしてしまった
結局、なにか新しいゴールに向かって行くということやけど
まあ、あの騒動じゃね
負のイメージが大きすぎるわ
この件なー
私は違う方向から考えてたんよ
もし、ブッチ・ハーモンが引き続きタイガーを見ていたら
こんなことにはならんかっただろうと
プライベートのことまで、ブッチはいろいろ見てたからねー
私は、ブッチから聞いたんやで
テキサスのゴルフスミスの講演会で
まあ、十字靱帯を痛めたのが、ブッチのコーチのせいかどうかは、微妙やけど
バンプ、バンプって、ウエイトシフトをかなり言ってたもんね
ウエイトシフトはせんでもええ
そんな話もあるんですわ
向き不向きは確かにあります
私は、非力な人は、シフトしていった方がいいとは思います
でもシフトをしないとかなり難しいよ
「スタックアンドティルト」もそういう考え方やね
あの、ベン・ホーガンが引退してから、
「ウェイトシフトはいらんかった」
なんて言ってたらしいから
いや、私はどちらも教えます
「スタックアンドティルト」ですべてが語れるとは思ってませんから
それにしても、ハンク・ヘイニーのサイト
メチャクチャカッコエエなー
私もあんな風になりたいけど
まわりのゴルフスイングの認識が、あまりに貧弱なので
システム的になりすぎても、誰も寄って来ない
そんなふうに感じます
だから、
フィール(感覚)を教えるって人もいるわけですよ
ジム・フリックなんかはそうだわね
レッド・ベターもシステム的やったかなー
今になったら、いったい誰がレッドベターの方法をやってる?
今でも、いいと思うけど
いや、私のスタイルじゃないから、真似はしないけど
気まぐれでいろいろ変えすぎよ
私はそう思いますけどー
いや、山といっても浦山です
誰でもできること
そんなことしかしてません
それでも、まあちょっと足に重りを付けて
1時間ほどの山道
会う人、会う人、高齢者
なかに一人
私より若い女性の方
しかも一人で
太ってもないのに
そら、トレーニングやから太った人ばっかりがすることやないけどねー
ふつう、山で会ったら「こんにちは」っていう挨拶
そやけど、ここは山っていうほどでもないのか
みんな、
「おはようございます」
「おはようさん」
山やないんやわ、ここは
「せんしょうじ」っていう山から
「日笠山」っていう山までの縦走
「せんしょうじ」って、ホントはお寺の名前
本名は、「せいしょうじ」っていうんですけど
発音便
こんな字です
「清勝寺」
山の名前は、
「清勝山」
清く、勝っちゃうんですから
ええと思いません?
三塚優子の処分が出ましたか
重いねー
2か月も出場自粛
それに、罰金200万円
そんなん我々、簡単に稼がれへん額やのに
持ってる人は、持ってるか
実際、厳しいわ
その間、海外でプレーするんかねー?
有意義に時間を使ってほしいところです
もう1個あります
ハンク・ヘイニーが、タイガー・ウッズのコーチを辞めたって
続く
今、ハンク・ヘイニーのブログ読んでるから
ちょっと待ってて
読んだら面白かったんで、ログインまでしてしまった
結局、なにか新しいゴールに向かって行くということやけど
まあ、あの騒動じゃね
負のイメージが大きすぎるわ
この件なー
私は違う方向から考えてたんよ
もし、ブッチ・ハーモンが引き続きタイガーを見ていたら
こんなことにはならんかっただろうと
プライベートのことまで、ブッチはいろいろ見てたからねー
私は、ブッチから聞いたんやで
テキサスのゴルフスミスの講演会で
まあ、十字靱帯を痛めたのが、ブッチのコーチのせいかどうかは、微妙やけど
バンプ、バンプって、ウエイトシフトをかなり言ってたもんね
ウエイトシフトはせんでもええ
そんな話もあるんですわ
向き不向きは確かにあります
私は、非力な人は、シフトしていった方がいいとは思います
でもシフトをしないとかなり難しいよ
「スタックアンドティルト」もそういう考え方やね
あの、ベン・ホーガンが引退してから、
「ウェイトシフトはいらんかった」
なんて言ってたらしいから
いや、私はどちらも教えます
「スタックアンドティルト」ですべてが語れるとは思ってませんから
それにしても、ハンク・ヘイニーのサイト
メチャクチャカッコエエなー
私もあんな風になりたいけど
まわりのゴルフスイングの認識が、あまりに貧弱なので
システム的になりすぎても、誰も寄って来ない
そんなふうに感じます
だから、
フィール(感覚)を教えるって人もいるわけですよ
ジム・フリックなんかはそうだわね
レッド・ベターもシステム的やったかなー
今になったら、いったい誰がレッドベターの方法をやってる?
今でも、いいと思うけど
いや、私のスタイルじゃないから、真似はしないけど
気まぐれでいろいろ変えすぎよ
私はそう思いますけどー
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)