リッチな店長日記

みんな楽しく賭けゴルフ

2010年01月15日

本日の神戸新聞

とある銀行の職員と関連者が、ゴルフコンペの馬券を販売したというもの


連勝複式

一口 200円

というもの


いかにも好きな人には楽しそうで

それが内部通報で警察に知らせたようで


どう思われます?

それも3面の写真入の記事で

かなり大きめ


なんとも私の良心が曲がっているからか

「それがどなしてん」

ぐらいにしか思わない


それよりも、一枚岩になっていない銀行の内部が透けて見えそうで

もっとほかに方法があったやろに


あくまで私の得意な推測ですよ

一人の人が馬券の購入を勧められたんでしょう

いややから断ったら、なんか一言云われたんやろか?

「付き合いの悪いやっちゃなー」とか

何でそんなことに付き合わなあかんねん、って思って

やったことが、これ


いや、推測です


それにしても

一人だけコンペに参加しないで、馬券を買った人がいるんだって

それってお気の毒やねー

付き合いのいい人が捕まっちゃったって

(いや、捕まってはいません 処分です)


私らはもっぱら会費をいただいて、賞品で分配してますが

そんな方法はつまらんのでしょうか?


でも参加者のゴルフのレベルは、120台や130台

それって、まだゴルフを知らない人々に近いような

少なくともそれって海外では

「私ゴルフしてますねん」

「毎週日曜日にプレーしてます」

なんて云ったら、変な日本人と思われてしまうかも

ゴルフをして「下手くそ」の範疇は、90台です

ウソや無いです

100の壁なんてありません

100を切ってもヘタです


「上から目線」?

いえ、考え方だけを変えてもらったら

「120台で回ったら、誰にも迷惑をかけないで回れる」

などと、わけのわからないことがまかり通るゴルフ場にはならないかと

バンカーは自分で直す

その他

あまりにも当たり前のことが、できなさ過ぎるゴルファーばっかりになってきています


そんなんゴルフじゃないよ



補足しておきます

なにもゴルフは上手である必要なんてありません

見栄もそんなに要らないはずです

下手くそといったのは、まだまだ上達の余地がいっぱいあるということです

それよりも、ちょっと違った角度からゴルフを見てみませんか?

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット