リッチな店長日記

ヘッドスピード測定機 ホントに測定してんのん?

2010年01月10日

とあるお客様から、

ヘッドスピードのデータを送っていただきました


そしたら、なんと

あなた

数値が、店によって5も違ってるじゃない

そりゃ振り方を変えたって話もあるかもしれないけれど

前から聞いてました

それほど飛ぶわきゃないのに

「私のヘッドスピードは、○○で・・・」って

そしたら、もっと飛ばないとおかしいやん

と思うぐらい


じゃ、クラブが悪いの、ってなるでしょ


ヘッドスピードは高めに

でも、それってボールの初速じゃないのって

そしたら今以上に硬いシャフトを勧めて

余計マン振り状態が続き


まあ、無理だわね

普通のゴルファーには帰って来られない

でも、硬いシャフトを売っとけば大儲け

だって、お客様

数日後に帰って来るんだもん


でも、大きなお店でないとできないわね

小さなお店だと、説得力がないわなー


でも、シャフト屋さんは正確なアドバイスをくれるようですよ

それを信用するかしないかは、お客さんの問題


私?

私がいくら言ってもいっしょ


でも考えてみて

まあ、見たことがないからわからないだろうけど

アメリカのとてつもないハードヒッター

たとえば、フレッド・カプルスがRシャフトを使っているのは有名な話って

そんな話はよく出てくる

ドラコンのRE/MAXで5位に入ったことがあるジェフ・ファーレーは、通常使っているのはSフレックス

ときたまRを使ったりもする

もちろんXも使いますが


ジェフ・ファーレーは、ね

何度も云いましたが、

膝を地面について打った球が、私のマン振りのボールを軽く超えて行くんです

だからね

私は飛ぶよ、ってそんなこと云わないの

事実はそうだもの

300ヤード飛ばしたところで何も変わらない

国内で遊ぶのならちょうどいいところかもしれないけど

日本のドラコン大会はかなりの打ち下ろしのホールが多いし

世界と比較するのは大きな間違い



そこでですよ

私とあまり変わらない飛距離の人

その人は、まあXフレックスまでです

XXは必要ないでしょうね

Sでもいい

Rでもおかしくない

ただし、トルクはかなり抑えめのシャフトで

トルクを2度台に抑えたRフレックスのシャフトって飛ぶの、知らないでしょ?

いや、いや、上から目線はやめよう

そんなシャフトもあるんですよ

ちょっとサイトでは販売できませんが

プロトタイプなんでね

取引できなくなっちゃうから

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット