リッチな店長日記

今日は、私のネタ帳から

2009年12月15日

子どもたちと車で外出したときに、よく言う言葉

「オイ、コンビに寄るか?」

なんにも、ジャンクフードをとることの助長ではありませんが、成長期の子どもたちはおなかが減るのです

まあ、そのとき何を買うかが問題なんですが

まさか、牛乳買うやつなんておらへんし

でもそんな子どもが出てくるのも楽しみの一つなんですが

とある栄養食品を扱うメーカーのフリーペーパーから

コンビにで揃う「栄養フルコース型」の食事

主食  おにぎり

果物+乳製品  フルーツヨーグルト

野菜  野菜100%ジュース

おかず  魚肉ソーセージ


おにぎりを買う子どもたちはいますがねー

魚肉ソーセージを買えよって言ったら買うでしょうけど

フルーツヨーグルトを買うような、そんな

なんと言いましょう

そんなおしゃれな子どもはおりません

まさか、野菜100%ジュースですよ

何にも言わんのにそんなん買ってたら

びっくりするわね

でも、私ら集団がコンビニに入って

(いえ、お買い物です 強盗じゃありません)

「これください!」って

みんな、おにぎり、フルーツヨーグルト、魚肉ソーセージ、野菜100%ジュースを買う

カウンターにある「Lチキ」も買っていいわ

ペットボトルのドリンクも許そ


そしたら、お店の人はなんやこの集団は、って思うやろな

そんな集団になりうるやろか?



食事って大事なものがあるんですけど、それに気がついてない方が多いこと

美味しい、まずい

そんな評価だけで、食べる食べないを決めていていいものか?

よく子どもたちといっしょにご飯を食べます

そのとき感じること

・好き嫌いが多い

・でも、アレルギーで食べないんじゃない

・まずいから

・嫌いやから

・食事の量が少ない

・同じものばっかり食べている

・ポテト、おにぎりなど



それで、落ち着いて生活できるでしょうか?

偏った考え方?

そうかもしれません

でも、野菜を食べると気持ちが落ち着くなんて

わからんでしょうなー


イライラするときになんか、野菜のヤケ食い

これ、意外といいんです

そんなときに肉のヤケ食いなんてしたら、たぶん逆効果じゃないでしょうか?


野菜を食べられない子どもは、まず果物から始めてみよう

そしたら何とかなるんじゃないでしょうか?



食べる量の少ない子ども

たぶん、

たぶんですが、これは朝もたもたしていて、朝ごはんを食べる時間がない

あるいは、食べるスピードが遅すぎて、いっぱい食べられないのが原因では?

何とかして、朝いっぱいご飯を食べることです


そこで、

こんなんどうでしょう?


朝から大好きなカレーライスをテーブルに並べる

そしたら間違って食べませんか?

いや、量は少なくていいんです


もしこれが成功したら笑っちゃうでしょうけど、これって「してやったり」じゃないでしょうか?

そのあとは、シチューにしたり

ハヤシライスとか、なんでもある

昨日の残り物

冷蔵庫の中の作り置き

それほど手間がかかるものではない


もしやってみて、成功したら教えてね


いや、これは私のアイデアですが、いい加減なことを言っているのではありませんので


でも、

忘れないで


給食の献立と決してかぶらないように


そしたら子どもは、

どちらかです


「やったー!おかあさん!今日はボクの好きなものばっかりやったー!」


か、


「おかあさん↓ がっこのカレーのんがおいしいわ」


ねっ、これだったらへこむでしょ





とうとう当サイトでも「twitter」機能がつきました

どうぞ、お使いください

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット