リッチな店長日記
俺もそうやった
2009年12月01日
子どもたちにゴルフを教えている私
私のゴルフ暦はかなり長い
そう、私もジュニアゴルファーだった
でも、そんな言葉すらあまり聞いたことがなかったし、ジュニア割引なんて受けたこともない
河川敷の高槻で、学割を受けていたぐらいかな?
小学5年でゴルフを始めた私
高校1年のとき、保健の先生から言われた
「桝田君、背中曲がってるでー」
「まっすぐ歩きよー」って
俺まっすぐ歩いてるやん
どこが曲がっとんのよ!
かなり曲がっていたようで、脊柱彎曲症の疑いまで出た
右に傾いていたの
右利きのゴルファーだもんね
注意をしながら生きてきたんだけど
今ではそんなに目立たなくなったんじゃないかなー
背骨のストレッチも左に多めに
骨盤のズレが問題やったようで
体幹とか注意しだしたので、もうほとんど大丈夫じゃないかな
大腰筋あたりのことです
ゴルフがちょっと上手な小さな子どもさん
特に気をつけてくださいね
意識を持って練習を重ねると、どうしても右肩が異常に下がります
チカラがないせいもありますが
実は、ゴルフだけが悪いんじゃないんです
一方向だけのスポーツ
まあ、それはそれで危険が伴うんですがね
走ることだってそう
子どものときの体脂肪って必要なもの
痩せればタイムが良くなって、成績も上がるんですが
走る → 痩せる → 速くなる → 成績が良くなる → 楽しい → もっと走る
これが悪循環になりやすい
以下は、私の私見です
ある程度ポチャッとした子ども
それでいて、走るのが速い子ども
そういう子どもが将来陸上で成功するタイプ
だから、早めに勝負をかけて小学生で抜きん出ようとはしないほうが良いのではないかと
もっと長期的な目標を立てたほうがいいと思います
とあるマラソン大会の会長さんのお話
娘さんが陸上競技選手でいらした
高校のときは記録を塗り替え
どんどん走る
でも、大学に入ってから、伸びなくなってしまった
この手の話、よく聞くんです
体脂肪も子どもには大事なの
ある程度はね
私のゴルフ暦はかなり長い
そう、私もジュニアゴルファーだった
でも、そんな言葉すらあまり聞いたことがなかったし、ジュニア割引なんて受けたこともない
河川敷の高槻で、学割を受けていたぐらいかな?
小学5年でゴルフを始めた私
高校1年のとき、保健の先生から言われた
「桝田君、背中曲がってるでー」
「まっすぐ歩きよー」って
俺まっすぐ歩いてるやん
どこが曲がっとんのよ!
かなり曲がっていたようで、脊柱彎曲症の疑いまで出た
右に傾いていたの
右利きのゴルファーだもんね
注意をしながら生きてきたんだけど
今ではそんなに目立たなくなったんじゃないかなー
背骨のストレッチも左に多めに
骨盤のズレが問題やったようで
体幹とか注意しだしたので、もうほとんど大丈夫じゃないかな
大腰筋あたりのことです
ゴルフがちょっと上手な小さな子どもさん
特に気をつけてくださいね
意識を持って練習を重ねると、どうしても右肩が異常に下がります
チカラがないせいもありますが
実は、ゴルフだけが悪いんじゃないんです
一方向だけのスポーツ
まあ、それはそれで危険が伴うんですがね
走ることだってそう
子どものときの体脂肪って必要なもの
痩せればタイムが良くなって、成績も上がるんですが
走る → 痩せる → 速くなる → 成績が良くなる → 楽しい → もっと走る
これが悪循環になりやすい
以下は、私の私見です
ある程度ポチャッとした子ども
それでいて、走るのが速い子ども
そういう子どもが将来陸上で成功するタイプ
だから、早めに勝負をかけて小学生で抜きん出ようとはしないほうが良いのではないかと
もっと長期的な目標を立てたほうがいいと思います
とあるマラソン大会の会長さんのお話
娘さんが陸上競技選手でいらした
高校のときは記録を塗り替え
どんどん走る
でも、大学に入ってから、伸びなくなってしまった
この手の話、よく聞くんです
体脂肪も子どもには大事なの
ある程度はね
- Tweet