リッチな店長日記
「もうそんな時代は終わったよ」
2009年10月02日
本日は、夜からの営業です。
18時半より営業いたしますが、19時前になるかもしれません。
悪しからず、ご容赦くださいませ。
店主
ゴルフが強かったらエエねん
他のスポーツが出来なくても、
勉強が出来なくても、
昔はありました
そんなこと
でも、
もうそんなこともうありません
あるとしたら、まだその競技、種目が洗練されていないから
競技人口が少ないから
ゴルフで云えば、タイガー・ウッズやフィル・ミケルソン
彼らに、なにが勝てます?
「フィル・ミケルソンにマラソン」
そうかもしれない
タイガーには、勉強も、走ることも、バスケットも、もちろんゴルフも
どれも勝ち目がない
もうそんな時代です
人情として、「この子はこれだけは他人に負けへん」
なんて云いたいだろうけど
そんなに甘くなくなってきました
私が、シドニーにいた時
プロテニスプレイヤーのイワン・レンドルが来豪しました
テニスのトーナメントのために
そのとき、クラブプロのマックスから聞きました
「アイヴァン・レンドルは、ゴルフでもナショナルオープンに出るんだぜ」って
当時のハンディキャップが3くらいで、…
そういう話で
「そしたら、俺はレンドルになんにも勝たれへんやん」って
テニスも負けて、ゴルフも負けて、母国語の他に英語も話せて、
日本語も必要があればすぐに話せるんだろうと
そういうこと
1つの達人は、その他のことに対しても、勝とうとすれば勝つことが出来るんです
それをするかしないかは、彼自身の問題
「優等生には、負けるかい!」
なんて意気込んで行っても、ダメ
相手は、一枚上にいます
優等生が何でもかっさらって行っちゃう
(ごめんなさい、優等生の皆さん、表現が悪かったねー)
「そんなことかまへんわ」
なんて思ってたら、なんにもあとに残ってないよ
勝者は、そんなに簡単に力は抜かないから
- Tweet