リッチな店長日記

身の毛もよだつ「ガッツポーズ」

2009年09月29日

朝青龍のガッツポーズから、二日経ちました

大相撲の土俵でのガッツポーズは、っていう話ではないんです

でも、あれはいけませんけどね


実は、私の話で、

シドニーでアマチュアゴルフの試合を転戦していたときのこと

私の大好きな「ナルーマ」をまわっていた
http://www.naroomagolf.com.au/


あるショートホールにさしかかりますと、数名のギャラリーが
 

忘れもしない9番ホールや
 

ここでいいところを見せておかないと

でも、

ティーショットはグリーンを外れ、ややトラブル

ミスが重なり、思案どころのボギーパットが残った

上りのパットを決めた私は、ダブルボギーから解放され、

もうどうでもええわという状態で、ガッツポーズ

その目の先に、隣のホールをプレーしていた海軍のマークがいた

マークは、私らとは体つきが違い100kg位の頑丈な体型


ホールアウトした後、クラブハウスで声をかけられる


「おい、ユキ、あのガッツポーズはなんやったんや?」


エエッ、俺怒らしてもたんかいな?


こういう時は、さらっと答えたほうがええわ


“It was for my boggy.”


なんや、違うんかいなという表情、


もしかしたら、こいつアホと違うんかいな、という表情でマークは立ち去った


西洋文化でも、ガッツポーズというのは褒められた動作じゃないんです

あんまりせん方がエエ


やるんなら徹底的に、タイガー・ウッズみたいに狂ったようにガッツポーズばっかりをやりぬく


そうせんと、誤解を生じる行為ですわ


そのあと、知ってます?


その誤解で奮起したマークは、その試合で優勝してしまう


なんとまあ、そんなことですわ


一度、ジャック・ニクラスと、トム・ワトソンもそういう行為での誤解が生じたの、皆さんご存知ですか?



とにかく、「クワバラクワバラ」ですわ
 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット